昨年の情報になります。今年の情報は今しばらくお待ちください。
本年度よりルールが変更になっております。
流木乗りレディース選手権大会
流木乗りレディース選手権大会 競技内容について
8月6日(土)レディースの部 参加選手の方へ
① 競技用丸太のサイズ
長さ 4m60cm
直径 約50cm
※公開練習会は、直径 約60cmの丸太を使用します。
② 競技形式・競技時間
トーナメント方式・1試合2分
③ 競技内容
水上に浮かぶ1本の丸太に両チーム各1名が立って乗り、
対戦相手を先に落とした者(早く水面に着かせた者)の勝ちとします。
勝敗は体が着水した時点(しに体)で負けとします。
競技時間2分の経過、または同時着水の場合、引き分けとします。
1チーム2名での対戦となり最大3回戦を行い2勝したチームの勝ちとします。
先に2勝すると3回戦目は行いません。但し、初戦のみ勝敗に関係なく3回戦を行います。
3回戦目は対戦相手の1名を指名し、指名された選手で対戦とします。
(決定時間は、10秒とします。)
勝敗が同数の場合は延長戦を行います。
④ 延長戦
2名が丸太に乗り2対2の対戦を行います。
2人のうち、1人が先に落ちた時点で負けとします。
延長戦は最大2回までとします。
それでも勝敗が決しない場合は、代表者のじゃんけんとします。